今回は、AIイラストで使えるコートのプロンプト40種を、イラスト付きで紹介していきます。
コートは、季節感を出すのに便利なアイテムです。美少女イラストを描くときも、コーディネート次第でぐっとおしゃれな雰囲気をつくることができます。ボタンの開け閉めや色の違いによって、キャラクターの印象を自然に変えられるのもポイントです。
コートを中心にしたファッションコーデは、自由度が高くていろいろ楽しめます。この記事では、日本語でのコートの呼び方もあわせて整理しているので、名前からプロンプトを探したいときにも役立ちます。
気になるデザインがあれば、イラスト制作の参考として使ってみてください。資料としても使いやすいようにまとめています。
定番クラシックコートのプロンプト|トレンチ・チェスターほか
トレンチコート

trench coat
チェスターコート

chester coat
ピーコート

pea coat
ロングコート

long coat
ステンカラーコート

single breasted coat
ショートコート

short coat
カーコート

car coat
チェスターフィールドコート

Chesterfield coat
カバートコート

covert coat
| コート名 | プロンプト | コートの特徴 | 
|---|---|---|
| トレンチコート | trench coat | ダブルボタン、ベルト付き、膝上〜膝下丈のクラシックな秋冬コーデ | 
| チェスターコート | chester coat | シングル/ダブル、長め丈、細身で大人っぽい印象 | 
| ピーコート | pea coat | 短め丈のダブルブレスト、厚手生地で冬の定番 | 
| ロングコート | long coat | 足首〜膝下丈のロングシルエットでエレガント | 
| ステンカラーコート | single breasted coat | 襟がすっきりした定番シルエット、清楚系に | 
| ショートコート | short coat | 腰丈〜太もも上丈のコンパクトなフォルム | 
| カーコート | car coat | ミドル丈&シンプルデザイン、自動車運転シーンにも | 
| チェスターフィールドコート | Chesterfield coat | ベルベット襟や腰抑えシームが特徴のフォーマルコート | 
| カバートコート | covert coat | 細かなコートクロス&隠しボタン、ビジネスカジュアルに馴染む | 
カジュアル系コートのプロンプト|パーカー・ダッフルなど日常向け
ダッフルコート

duffle coat
パーカーコート

hooded coat
レインコート

raincoat
ボアコート

boa coat
テディコート

teddy coat
ノーカラーコート

no-collar coat
フード付きロングコート

hooded long coat
リバーシブルコート

reversible coat
| コート名 | プロンプト | コートの特徴 | 
|---|---|---|
| ダッフルコート | duffle coat | トグルボタン&フード付きの学生服風冬コート | 
| パーカーコート | hooded coat / padded coat | 中綿入りフード付きでカジュアルな防寒アウター | 
| レインコート | raincoat | ツヤ感ある防水素材。透明タイプも指定可 | 
| ボアコート | boa coat / fleece coat | もこもこフリース素材でナチュラル系コーデ | 
| テディコート | teddy coat | 毛足短めのぬいぐるみ風ボリュームシルエット | 
| ノーカラーコート | no-collar coat | 襟なしのすっきりタイプ。マフラーとも相性◎ | 
| フード付きロングコート | hooded long coat | フード付きでドラマチックな後ろ姿を演出 | 
| リバーシブルコート | reversible coat | 表裏で異素材・異配色を楽しめる | 
ミリタリー・アウトドア系コートのプロンプト|モッズ・アノラックなど
モッズコート

mods coat
ミリタリーコート

military coat
キルティングコート

quilted coat
バイカーズコート

biker coat
ハンティングコート

hunting coat
パーカ

parka
アノラック

anorak
| コート名 | プロンプト | コートの特徴 | 
|---|---|---|
| モッズコート | mods coat / fishtail parka | フード付き・裾後ろ長めのミリタリーテイスト | 
| ミリタリーコート | military coat | エポレットやダブルボタン付きの軍用由来デザイン | 
| キルティングコート | quilted coat | ステッチ模様入りで保温性が高い | 
| バイカーズコート | biker coat / leather biker coat | レザー&ジッパーのクールなライダースタイル | 
| ハンティングコート | hunting coat | アウトドア風ポケットと切り替えの実用的デザイン | 
| パーカ(フード付防寒着) | parka | 防寒性重視のフード付き厚手コート | 
| アノラック | anorak | フロントプルオーバー型、スポーティな印象 | 
防寒&高級素材のコートのプロンプト|ファー・ダウン・ムートンなど
ファーコート

fur coat
ダウンコート

down coat
ムートンコート

shearling coat
カシミヤコート

cashmere coat
| コート名 | プロンプト | コートの特徴 | 
|---|---|---|
| ファーコート | fur coat | 毛足長めのフェイクファーでゴージャス | 
| ダウンコート | down coat / puffer coat | 中綿入りで膨らみのある防寒性トップクラス | 
| ムートンコート | shearling coat / mouton coat | 内側もふわふわの本格防寒アウター | 
| カシミヤコート | cashmere coat | 滑らかな肌触りと美しいドレープを持つ高級素材 | 
トレンドデザインのコート|マキシ・ラップなど
マキシコート

maxi coat
ラップコート

wrap coat
フリルコート

frilled coat
プリンセスラインコート

princess coat
カラーブロックコート

color block coat
チャイナコート

chinese robe
アシンメトリーコート

asymmetrical coat
ダスターコート

duster coat
コクーンコート

cocoon coat
| コート名 | プロンプト | コートの特徴 | 
|---|---|---|
| マキシコート | maxi coat | 足首まで届く超ロング丈でドラマチック | 
| ラップコート | wrap coat | 前を重ねてベルト結び、ウエストマークが明瞭 | 
| フリルコート | frilled coat | 袖口・裾にフリル付きのお嬢様系デザイン | 
| プリンセスラインコート | princess coat | 胸元から裾にかけて広がる女の子らしいAライン | 
| カラーブロックコート | color block coat | 配色切替でモダンな印象 | 
| チャイナコート | chinese robe / cheongsam coat | チャイナ風立襟&装飾でエキゾチック | 
| アシンメトリーコート | asymmetrical coat | 裾や襟が左右非対称のアバンギャルド | 
| ダスターコート | duster coat | 軽やかなローブ風の長め丈 | 
| コクーンコート | cocoon coat | 丸みあるフォルムでドレープ感重視 | 
ケープ・マント系コートのプロンプト
ケープコート

cape coat
マントコート

cloak coat
ローブコート

robe coat
| コート名 | プロンプト | コートの特徴 | 
|---|---|---|
| ケープコート | cape coat | 袖なしマント風の広がり | 
| マントコート | cloak coat | クロークのように長く重厚なシルエット | 
| ローブコート | robe coat | ベルト結びのラウンジ風リラックスシルエット | 
コートの色・素材・開閉・重ね着などの指定プロンプト
色や素材を変更したいときの基本構文と指定ルール



コートの配色と素材を変えるプロンプトを解説します。「色」→「素材」→「コートの種類」という順番でプロンプトを書いていくのが基本です。
[color] , [素材・形状タグ] , [コートの種類]
例えば、赤いレザーのバイカーコートであれば、「red leather biker coat」という感じに記述します。原色ではなく淡い感じにしたい場合は、色の前に「light pastel」を加えます。配色切り替えやグラデーションコートも再現できます。
よく使う色名・カラーバリエーションのプロンプト早見表
| 色の種類 | プロンプト例 | 
|---|---|
| 単色コート | red leather biker coat | 
| 薄いパステル | light pastel blue duffle coat | 
| 配色切り替え(カラーブロック) | cream-and-navy color block wrap coat | 
| グラデーション | gradient rose to peach maxi coat | 
コートに使える素材プロンプト一覧

フリース素材

ベルベット素材

ブークレー素材
| 素材名 | プロンプト例 | 特徴 | 
|---|---|---|
| ウール | wool trench coat | 保温性が高く、クラシックな風合い | 
| カシミヤ | cashmere long coat | 滑らかで高級感のあるドレープ | 
| ツイード | tweed overcoat | ざっくりとした織り目が温かみを演出 | 
| レザー | leather biker coat | 光沢とハリ感があり、クールな印象 | 
| フェイクファー | faux fur coat | ボリューム感とゴージャスさをプラス | 
| ムートン | shearling coat | 内側のボアがチラ見えし、しっかり防寒 | 
| ナイロン | nylon puffer coat | 軽量で耐水性に優れる。ダウンコートのシェルにも | 
| ポリエステル | polyester duffle coat | シワになりにくく、撥水性・耐久性も高い | 
| フリース | fleece jacket coat | もこもこで柔らかく、カジュアルな保温アウターに | 
| コーデュロイ | corduroy coat | 縦畝のテクスチャがレトロ&カジュアル | 
| ベルベット | velvet overcoat | 深い光沢としっとりした質感 | 
| ブークレー | bouclé coat | ループ糸の立体感がエレガント | 
| コットン | cotton trench coat | 通気性がよく、春秋のライトアウターに | 
| リネン | linen summer coat | さらりとした肌触り。夏の涼感アウターとして | 
ボタン・ジッパーの開閉を指定するプロンプトの使い方



コートの状態を変化させるプロンプトです。例えば一部のボタンを開けたコート、ベルトを締めたコートなど、細かいコートの変化を出すことができるプロンプトです。
| アクション | プロンプト例 | 解説 | 
|---|---|---|
| ボタンを開ける | unbuttoned trench coat | トレンチコートのボタンを開ける | 
| ボタンをすべて開ける | fully unbuttoned trench coat | トレンチコートのボタンを全開に | 
| ボタンを一部開ける | partially unbuttoned wool coat | ウールコートのボタンを半開きに | 
| ボタンを留める | buttoned-up pea coat | ピーコートのボタンをすべて留める | 
| ジッパーを下ろす | zipper-down puffer coat | ダウンコートのジッパーを全開に | 
| ジッパーを半分下ろす | half-unzipped leather biker coat | ライダースのジッパーを半開きに | 
| フードを被る | hooded and zipped-up parka | パーカをフード被り+ジッパー締め | 
| 襟を立てる | collar-up trench coat | トレンチコートの襟を立てた状態 | 
| 襟を倒す | collar-down single breasted coat | ステンカラーコートの襟を寝かせる | 
| ベルトを締める | belted wrap coat | ラップコートのベルトをきっちり締めた状態 | 
| ベルトを外す | belt-loosened wrap coat | ラップコートのベルトをゆるめた/外した状態 | 
インナーとの重ね着を再現するためのレイヤー構文



また、以下の記事にてふくの重ね着を再現するためのプロンプトをイラスト付きで解説しています。例えば、制服の上にカーディガン、ダッフルコートを重ね着した美少女、など、コーデを詳しく再現することができます。ぜひこちらもご活用ください。
本記事では、AIイラストで使えるコートのプロンプトを、全40種類にわけて整理しました。
トレンチやチェスターのような定番から、ラップやケープといった少し個性的なものまで、それぞれの特徴とあわせて確認できる内容です。
さらに、色や素材の変え方、ボタンやジッパーの開閉、重ね着のプロンプトについても触れました。細かく指定したいときの参考になればと思います。タグや構文は実際に使える形にしてあるので、作業中にさっと見返しやすいようにしています。イラストでカタログ形式にしている以外にも、プロンプトの一覧表もつけているので、必要な部分だけ確認したいときにも、無理なく使えると思います。ぜひご活用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 
  
  
  
  


コメント