感電エフェクトのプロンプト集(麻痺・骨透け描写他)

感電エフェクトのプロンプト集(麻痺・骨透け描写他) テクニック集
アイリー(AI)
アイリー(AI)

本記事では、AIイラストでキャラクターが感電するエフェクトのプロンプトを紹介しています。

一度は再現してみたくなる、感電シーン。

今回はバトルシーン用などを中心に、キャラクターが他キャラクターから攻撃を受けて感電しているシチュエーションを再現するプロンプトをまとめました。

ドラゴンの攻撃を受けて感電エフェクトが発生して麻痺している状態のAI
イラストの作例

シンプルなプロンプトを試してみても、感電エフェクトのビリビリ感があまり出ないことがありますよね。

感電の状態をしっかり描くには、いくつかのプロンプトを組み合わせると安定して再現できます。

感電エフェクトは「ちゃんとビリビリしてくれるか」がかなり重要なので、今回はそのあたりを調整したプロンプトを紹介していきます。

感電エフェクトの基本プロンプト

それでは、早速一緒にみていきましょう。

まずは、感電のエフェクトのプロンプトから紹介します。

感電エフェクトで麻痺しているキャラクターを再現したAIイラスト|プロンプト紹介

adult woman, light blonde hair, long hair, muted blue eyes, fantasy armor wear, detailed clothes, torn clothes, dirty clothes, pants, dirty face, holding sword and shield, arm down, boots, standing, feet out of frame, pigeon-toed, squinting, open mouth, pain, paralysis, paralyzed body, twitching, electrocution, electrostimulation, electric sparks, dust cloud, dutch angle, blue sky, battlefield, demon dragon

内容プロンプト
感電して麻痺しているparalyzed body, electrocution, electrostimulation
感電エフェクトelectric sparks
感電して痙攣しているエフェクトtwitching
感電して苦しい表情pain, squinting, open mouth
– 破れて汚れた服torn clothes, dirty clothes
解説

少し記述量は多いですが、リアリティを出すためには、この組み合わせがお勧めです。

キャラクターの体に感電エフェクトが巻きつき、痺れているような状態を再現できます。「electric sparks」だけでも、キャラクターの周りに感電エフェクトはでますが、思うように派手なエフェクトになってくれない場合は「electric sparks wrapped around chest and thighs」というように記述してみてください。具体的にエフェクトがどのあたりに表示されるかを指示するプロンプpとです。このほうが、全身にエフェクトが絡みついているような描写になりやすいので、おすすめです。

骨透け・X線などのギャグ感電プロンプト

続いて、ちょっとギャグアニメよりの感電のエフェクトのプロンプトを紹介します。

骨透けで感電しているエフェクトのギャグAIイラスト|プロンプト紹介

adult woman, chibi only, light blonde hair, long hair, fantasy armor wear, torn clothes, dirty clothes, skirt, dirty face, >_<, open mouth, hair standing up, w arms, pigeon-toed, dutch angle, smoke from head, twitching, paralyzed body, electrocution, electrostimulation, shockwave, skeletal body, x-ray effect, glowing bones

内容プロンプト
骨透けのエフェクトskeletal body, x-ray effect, glowing bones
髪の毛が逆立つhair standing up
頭から煙smoke from head
解説

ギャグアニメでよくあるシーンです。

感電エフェクトのプロンプトは前の章で紹介したものを使用しています。

「chibi only」のプロンプトを入れると、キャラクターがちびキャラとして描写され、デフォルメっぽくなるのでコミカルなギャグ要素がでます。

ちなみに、ちびキャラを使わずに普通のキャラクターで使うと、以下のようなイメージの作例になります。

骨透けで感電しているエフェクトのギャグAIイラストの作例2|プロンプト紹介

結構可愛くて気に入ってしまった‥。

シーン別の感電プロンプト

ここまでに紹介した感電のプロンプトを使いながら、作ったシチュエーションの作例を紹介します。

椅子・VR装置の感電プロンプト

椅子・VR装置に座り仮想世界でゲーム中に感電した状態を再現したAIイラスト|プロンプト紹介

adult woman, light blonde hair, long hair, twintails, dark green track jacket, dark green track pants, open mouth wide, twitching, pain, paralyzed body, electrocution, electrostimulation, electric sparks, VR goggles over eyes, VR headset glitch, sitting on gaming chair, reclining, arm rest, head back, legs apart, computer, fantasy game screen, three quarter view

解説

VRヘッドセット装着中に、仮想空間で受けた感電が現実世界にも及んでいるようなイメージです。

設定を変えると色々と応用の出来る感電シーンのプロンプトです。アニメのバトルシーンなどで応用したい場合、「bound wrists(手枷)」のプロンプトなどを加えると、椅子に拘束されているようなシチュエーションを作ることもできます。

実験失敗で色んなものが空を飛ぶ感電プロンプト

科学実験中に実験に失敗して感電して麻痺するギャグシーンを再現したAIイラストの作例|プロンプト紹介

adult woman, red hair, long hair, beige lab coat, white dress shirt with red necktie, black shorts, spoken sweatdrop, open mouth wide, twitching, standing, w arms, paralyzed body, electrocution, electrostimulation, electric sparks, gadget explosion, eyes spiral, smoke puff, floating tools, electric plug tail, electric plug, shards, bio lab, lab interior, dutch angle

解説

ラボで実験中に、実験失敗して感電するネタシーンです。

触手モンスターに手を掴まれて感電するエフェクトのプロンプト

触手モンスターに腕を掴まれて感電エフェクトが発生している状態を再現したAIイラスト(バトルシーン)|プロンプト紹介

raiting:general, adult woman, orange hair, short hair, muted blue eyes, fantasy tabard over pants, detailed clothes, torn clothes, dirty clothes, pants, dirty face, holding staff, clenched teeth, growing green tentacles with electricity, bound arms, furious expression, paralysis, arms at sides, facing down, squinting, electrocution, electrostimulation, electric sparks, twitching, dust cloud, standing, feet out of frame, dutch angle, battlefield, monsters

解説

少年漫画風のバトルシーンにしたい場合、「raiting:general」を入れておくとよいです。

触手モンスターなどのプロンプトを使おうとすると、どうしてもセンシティブよりにAIが解釈しやすいため、入れておいたほうがいいです。このほうがちゃんとしたバトルシーンっぽくなります。戦ってる感がでます。

まとめ

今回は、感電エフェクトのプロンプトを整理して紹介しました。

実際に再現を確認しつつ、なるべくちゃんとビリビリのエフェクトが出るものを紹介しています。

基本セットとしては「paralyzed body, electrocution, electrostimulation, electric sparks, twitching」を基本フレーズのプロンプトにしておいて、これをベースに色々とアレンジしてみるのがやりやすいと思います。

ぜひぜひイラストの雰囲気に合わせて、いろんなパターンを試してみてください。

アイリー(AI)
アイリー(AI)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています!ぜひぜひ気軽に残していってください。


以下記事にて、縛ったり拘束したりするプロンプトを紹介しています。感電との組み合わせもできるんで、興味がある方はぜひご覧になってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました