スポンサーリンク

顔が見えない(隠れる)プロンプトと実際の作例集

face-hidden-prompts テクニック集
アイリー(AI)
アイリー(AI)

本記事では、意図的に顔を隠したい、あるいは顔が見えない状態のイラストを作りたいときに役立つプロンプトを、分かりやすく整理しています。

AIイラストを眺めていると、「顔が見えないほうがしっくりくる」場面に出会うことがあります。

たとえば――

  • 感情表現として、落ち込んでいるシーンで顔が隠れている
  • 髪で表情が覆われている
  • モブキャラの男性を、あえて顔のない状態にして匿名感を出す
  • 大きくのけぞって顔が上を向き、見えなくなるようなダイナミックなポーズ

こうした工夫によって、匿名感や臨場感を加えることができます。

キャラクターの顔が見えない・隠れている状態のAIイラストの作例集

最近は画像生成AIの精度がどんどん上がり、こうした細かな描写テクニックもしっかり再現できるようになってきました。

そこで今回は、顔が見えなくなるパターンや状況を整理し、それぞれに合ったプロンプトを紹介していきます。

スポンサーリンク

顔を見えなくする基本プロンプト

まずは、汎用的なプロンプトから紹介していきます。

顔を隠すための基本プロンプトと作例

以下の作例のような状態を作り出すことができます。

自分で顔を隠す

花を使って自分で顔を隠しているAIイラスト

自然に顔が見えない状態

横向きで顔が見えない状態のAIイラスト

強引に顔が隠れる

髪の毛で顔が隠されている状態のAIいラスト

背景を利用して顔が隠れる

前景のオブジェクトにより顔が隠れている状態のAIイラスト
内容プロンプト
顔が見えない・顔が隠れるhidden face
解説

このプロンプトを使うと、AIが状況に応じてキャラクターの顔を見えなくしてくれます。単独で指定した場合でも、AIが周囲の状況を補完して顔が隠れる状態を作り出します。どのように隠れるかはランダムに変化します。大抵は髪などで顔が見えない状態になります。

hidden faceを使うときの注意点とコツ

画像生成AIにとって「顔を描かない」という指定はやや特殊です。そのため、たとえば blue eyeslight smile など、顔を描写するプロンプトが一緒に入っていると、正しく再現されないことがあります。

このため、顔を見えなくしたい場合は、顔に関するプロンプトを外しておくことが大切です。

さらに「花束を持っている」「下を向いている」「近くに木がある」といった、顔を隠す要素を組み合わせると、AIが判断しやすくなり、安定して顔を見えなくすることができます。

具体的な方法や使えるプロンプト例は、本記事の中で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

モブキャラに使える顔なし設定のプロンプト

モブキャラの顔パーツが描かれていないAIイラスト-1|プロンプト解説
モブキャラの顔パーツが描かれていないAIイラスト-2|プロンプト解説
内容プロンプト
顔なし設定faceless
– 顔がない女キャラクターfaceless girl
– 顔がない男キャラクターfaceless boy
解説

このプロンプトは、最初から顔のパーツを描かせたくないときに使います。アニメでモブキャラを表現するときによく使われる方法です。顔を省略することで匿名感が出て、主役キャラクターを際立たせられるうえ、画面もすっきりと見せられるというメリットがあります。

作例では瞳だけが省略されている状態ですが、鼻や口まで描かれず、まるでのっぺらぼうのようになるケースもあります。

自分の手で顔を隠すプロンプト

両手で顔を覆って顔を隠している美少女AIイラスト|プロンプト紹介
片手で瞳を隠している美少女AIイラスト|プロンプト紹介
内容プロンプト
顔を手で隠すcovering own face, hidden face,
瞳を手で隠すcovering own eyes, hidden face,
– 両手で隠す(隠し方の明示)covering own eyes with both hands
– 片手で隠す(隠し方の明示)covering own eyes with one hand
解説

これは、自分の意思で顔や瞳を隠すときに使うプロンプトです。

なお、「hidden face」を入れない場合は、「隠す仕草」はしていても完全には隠れず、指の隙間から瞳がのぞくような描写になることもあります。


ここまでに紹介した基本的なプロンプトを踏まえて、キャラクターの顔が見えなくなる具体的な状態を作るために、私が整理したプロンプトを紹介します。

そのまま使うだけで、自然に顔が隠れるようになっています。

大きく分けると次の3つのパターンに分類できます。

  • 髪やアイテムで顔を隠す
  • ポーズや仕草で顔を見えなくする
  • 構図の工夫で顔を見えなくする

これらの分類ごとにプロンプトを用意しました。

スポンサーリンク

髪やアイテムで顔を隠すプロンプト一覧

まずは何かアイテムを使って顔を隠すタイプから紹介していきます。

髪で顔を隠す

髪で顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

本で顔を隠す

本で顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

帽子で顔を隠す

帽子で顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

ヘルメットで顔を隠す

ヘルメットで顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

花束で顔を隠す

花束で顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

ヴェールで顔を隠す

ヴェールで顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

木の枝・葉で顔を隠す

木の枝・葉で顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

カーテンで顔を隠す

カーテンで顔を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

スマホで顔が隠れる

スマホで顔が隠れている美少女のAIイラスト|プロンプト紹介

スカーフで鼻と口を隠す

スカーフで鼻と口を隠す美少女のAIイラスト|プロンプト紹介
内容プロンプト
– 併用推奨のプロンプトhidden face
髪で顔を隠すlong bangs covering face
本で顔を隠すface hidden behind book
帽子で顔を隠すhat covering eyes
ヘルメットで顔を隠すhelmet obscuring face
花束で顔を隠すface hidden by flower bouquet
ヴェールで顔を隠すveil covering eyes
木の枝・葉で顔を隠すface hidden by tree leaves, blurry foreground
カーテンで顔を隠すwhite large curtain obscuring face
スマホで顔が隠れるface obscured by smartphone
スカーフで鼻と口を隠すscarf covering mouth and nose
スポンサーリンク

ポーズや仕草で顔を隠すプロンプト一覧

大きくのけぞって顔が見えない(立ち)

立ち姿で大きくのけぞって顔が見えない状態を再現したAIイラスト|プロンプト解説

大きくのけぞって顔が見えない(座り)

座り姿で大きくのけぞって顔が見えない状態を再現したAIイラスト|プロンプト解説

後ろ向きで顔が見えない

後ろ向きで顔が見えない状態のAIイラスト|プロンプト紹介

俯いて顔が見えない

俯いて顔が見えない状態のAIイラスト|プロンプト紹介

うつ伏せで顔が見えない

うつ伏せで顔が見えない状態のAIイラスト|プロンプト紹介
内容プロンプト
大きくのけぞって顔が見えない(立ち)arched back, head thrown back, face obscured
大きくのけぞって顔が見えない(座り)head back, hidden face, arched back, leaning back, split legs
後ろ向きで顔が見えないfacing away, hidden face
俯いて顔が見えないfacing down, hidden face, hugging own legs, knees up, head on knees, arms rest
うつ伏せで顔が見えないon stomach, lying, facing away, head on arms
スポンサーリンク

構図を工夫して顔を映さないプロンプト

構図を使って顔を見えなくする方法は、大きく2つに分けられます。

ひとつ目は、以下の作例のようにワイドショットにしてキャラクターを小さく配置し、点景として扱うやり方です。

ワイドショットの風景イラストにキャラクターを点景で配置して顔が映らないAIイラストの作例

1girl, outdoors, summer, light green hair, short hair, standing, T-shirt, pleated mini skirt, hidden face aerial view, very wide shot,

解説

このようなイラストの場合、逆に顔が映らないほうが綺麗にまとまります。イメージカットの一つとして活用できますね。


次に紹介するのは、画角を工夫して顔そのものをフレームに入れない方法です。

顔をフレーム外にして顔を見えなくするAIイラストの作例

face out of frame, 1girl, light green hair, short hair, cowboy shot, T-shirt, pleated mini skirt

解説

これは、顔をあえて画面の外に切るためのプロンプトです。キャラクターに匿名性を持たせたり、まるで遠くから観察しているような印象を与えるイラストにできます。

このように体の一部をあえて見切らせたり、クローズアップにしたりする構図の工夫については、以下の記事で詳しく紹介しています。イラストのバリエーションを広げるのにとても役立ちますので、ぜひそちらもあわせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ|顔を隠すプロンプトの使い分けと活用方法

今回は、顔を見えなくするためのプロンプトの使い方を紹介しました。

まずは基本となる方法として、顔を隠す指定や顔のパーツを描かせない指定を紹介しました。そのうえで、より具体的な手法として、

  • 髪や小物などの遮蔽物を使って隠す方法
  • ポーズや仕草によって顔を隠す方法
  • 構図を工夫して顔を映さない方法

の3つに分類して解説しました。

シーンによって顔を隠すことで、匿名感や感情表現、臨場感などを自然に表現できるようになります。今回の内容を整理しておけば、用途に応じてどの方法を選べばいいかがすぐに分かり、AIイラストの幅を大きく広げられます。

顔が見えないAIイラストも普段と違って中々新鮮で面白いのでぜひ試してみてください。

アイリー(AI)
アイリー(AI)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました