スポンサーリンク

日本の妖怪をAIで再現するためのプロンプト42集

日本の妖怪をAIで再現するためのプロンプト42集 画像生成AI
アイリー(AI)
アイリー(AI)

本記事では、日本の妖怪を再現するためのプロンプトを紹介しています。

今回は、日本の妖怪をAIイラストで再現するためのプロンプトを作成してみました。

「妖怪」と聞くと、ちょっと怖い存在を思い浮かべる人も多いかもしれません。でも実は、妖怪って、私たちの生活や文化の中にずっと根付いてきた、とても興味深い存在なんです。

昔、「のんのんばあとオレ」というドラマがありました。

原作は、水木しげるさん(ゲゲゲの鬼太郎で有名ですね)の自伝的なエッセイです。少年時代の水木さんが、「のんのんばあ」というおばあちゃんから、さまざまな妖怪やお化けの話を聞かせてもらう ── そんな日々が描かれていました。わたしはこの作品がとても印象に残っていて、妖怪というと、ただ怖いだけじゃなく、どこか懐かしくて、ちょっと愛嬌のある存在として心に残っています。

昔の人々にとって、妖怪は怪物というより、「名前のつけられない不安」に形を与えるための存在でした。たとえば、水難事故を防ぐために「河童に引きずり込まれる」という話が生まれたり、古い道具を粗末にしないように「使い古すと付喪神になる」といった考え方が生まれたり。

妖怪は、説明できない現象やモヤモヤした気持ちを整理するための、ひとつの知恵だったんだと思います。

それから時代が進むにつれて、妖怪の姿も変わっていきました。江戸時代には、浮世絵の中でユーモラスなキャラクターとして描かれるようになり、怖がられる存在から、娯楽として親しまれるものになっていきます。今でも「河童巻き」とか「屁の河童」なんて言葉が残っているように、妖怪はすっかり日常にとけこんでいますよね。

こうして見てみると、妖怪って、ただ怖いだけの存在じゃありません。昔の人の知恵や感情、教訓を運びながら、今もどこかで私たちの暮らしとつながっている、そんな魅力的な存在だなと感じます。

── というわけで、ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、今回は、妖怪好きのわたしが懐かしみながら、日本のいろいろな妖怪を再現するためのプロンプトを作ってみました。

それぞれの妖怪が持つ雰囲気や特徴をしっかり表現できるように、補足プロンプトも一緒に用意しています。

ぜひ、ひとつひとつ試してみて、「どんな妖怪だったのか」を想像しながら、生成を楽しんでみてください。

スポンサーリンク

山や森に現れる妖怪のプロンプト

イラストは、NovelAI Diffusion V4.5 Fullで生成しています。プロンプトは汎用性の高い言葉を中心に組んでいるので、他の画像AIでも、大抵は再現できると思います。

それでは、早速紹介していきます。
詳しいプロンプトは、各段落のイラストの下に一覧表としてまとめています。

それぞれの妖怪の特徴がより引き立つように、見た目の印象や合う背景などを添えながら、わたし自身がプロンプトを作成しました。

まずは、山や森など自然の中に現れる妖怪たちから紹介していきます。

鬼|日本の妖怪プロンプト

Japanese oni

天狗

天狗|日本の妖怪プロンプト

tengu

烏天狗(からすてんぐ)

烏天狗|日本の妖怪プロンプト

karasu-tengu

山姥(やまんば)

山姥(やまんば)|日本の妖怪プロンプト

yamanba

ぬらりひょん

ぬらりひょん|日本の妖怪プロンプト

nurarihyon

鵺(ぬえ)

鵺(ぬえ)|日本の妖怪プロンプト

nue chimera

油すまし

油すまし|日本の妖怪プロンプト

abura-sumashi

土蜘蛛

土蜘蛛|日本の妖怪プロンプト

tsuchigumo

鎌鼬(かまいたち)

鎌鼬(かまいたち)|日本の妖怪プロンプト

kamaitachi

猿猴(えんこう)

猿猴(えんこう)|日本の妖怪プロンプト

enko yokai

大入道(だいにゅうどう)

大入道(だいにゅうどう)|日本の妖怪プロンプト

dai-nyudo

妖怪名プロンプト補完プロンプト

山に棲む荒ぶる鬼。紅い肌と角、虎皮の腰布が象徴的。
Japanese oni, red skin, horns, tiger pelt loincloth, iron club, fangs, traditional youkaihorns 2, red skin, iron kanabo, tiger-stripe loincloth, visible fangs, muscular build, standing on a rocky mountain under the full moon, gripping an iron club and roaring toward the sky
天狗
山の守護者であり傲慢な修験者。長い鼻と法衣が特徴。
tengu, long nose, yamabushi robes, feather fan, geta sandals, traditional youkailong nose, yamabushi robes, geta footwear, feather fan, prayer beads, no wings, standing on a cliffside cedar branch, holding a feather fan while glaring down at travelers below
烏天狗(からすてんぐ)
黒い翼を持つ戦闘型の天狗。鳥のような嘴で鋭く睨む。
karasu tengu, crow-like tengu, black wings, avian face, traditional youkaiblack wings, tengu beak mask, taloned feet, wind-lifted cape, vigilant eyes, prayer beads, landing on a mountaintop stone, folding its wings and holding a staff
山姥(やまんば)
山に棲む老女の妖怪。乱れ髪と鋭い牙で恐れられる。
yamanba, wild-haired mountain crone, wooden staff, sharp teeth, traditional youkaiwild gray hair, crooked wooden staff, sharp teeth, wrinkled hands, ragged layers, piercing eyes, walking through a misty mountain trail, leaning on her staff and glaring forward
ぬらりひょん
人間社会に紛れる妖怪の頭領。瓢箪のような頭が印象的。
nurarihyon, gourd-shaped head, old robes, pipe, traditional youkaigourd-shaped head, antique robes, pipe in hand, seated posture, leader aura, bald head, sitting cross-legged at a tatami room, calmly smoking a pipe with a faint grin
鵺(ぬえ)
動物の特徴を混ぜ持つ合成獣。夜に鳴き声で恐怖を呼ぶ。
nue chimera, monkey face, raccoon-dog torso, snake tail, tiger limbs, traditional youkaimonkey face, raccoon-dog torso, snake tail, tiger limbs, hunched posture, patchy fur, crouched atop a castle roof, glaring at the moon with its snake tail coiling behind
油すまし
石のような顔を持つ静かな山の精霊。物言わぬ守護者。
abura sumashi, stone-like head, straw cloak, traditional youkaistone-like head, straw cloak, small pouch, standing posture, small eyes, thin mouth, standing beside a mountain trail, gazing quietly at travelers passing by
土蜘蛛(つちぐも)
巨大な蜘蛛の妖怪。洞窟に棲み、侵入者を罠にかける。
tsuchigumo, giant spider yokai, patterned abdomen, traditional youkaigiant spider, patterned abdomen, hairy legs, visible spinnerets, thick web strands, multiple eyes, lurking in a dark cave entrance, weaving thick webs across the rocks
鎌鼬(かまいたち)
疾風のごとく駆けるイタチ妖怪。鋭い爪で切り裂く。
kamaitachi, weasel yokai, whirlwind, sickle-like claws, traditional youkaiweasel spirit, sickle claws, sleek fur, mid-leap motion, whirlwind swirl, sharp eyes, leaping through a gust of wind over snowy plains, claws flashing in midair
猿猴(えんこう)
河川に棲む猿のような精霊。濡れた体と鋭い牙を持つ。
enko yokai, muscular river ape-like spirit, wet fur, traditional youkairiver ape, wet fur, powerful arms, sharp teeth, bare feet, stooped posture, sitting on a riverside rock, baring its teeth while wringing water from its fur
大入道(だいにゅうどう)
巨大な僧形の怪物。見下ろすだけで人々を震え上がらせる。
dai nyudo, towering monk-like giant, glaring eyes, traditional youkaimonk robe, oversized beads, glowing eyes, grim mouth, towering height, hidden hands, bending down over a village roof, glaring at the people below
スポンサーリンク

川や海に出現する妖怪のプロンプト

続いて紹介するのは、水辺に現れる妖怪たちです。

川や海など、水にまつわる妖怪は、どちらかというと怖い印象を持つものが多いですね。特に海の妖怪が恐れられてきたのは、海が人の暮らしに深く関わりながらも、常に注意しなければならない存在として伝えられてきたからかもしれません。

河童

河童|日本の妖怪プロンプト

kappa

海坊主(うみぼうず)

海坊主(うみぼうず)|日本の妖怪プロンプト

umibozu

船幽霊(ふなゆうれい)

船幽霊(ふなゆうれい)|日本の妖怪プロンプト

funayurei

牛鬼(うしおに)

牛鬼(うしおに)|日本の妖怪プロンプト

ushi oni

妖怪名プロンプト補完プロンプト
河童(かっぱ)
水辺に住む小さな妖怪。皿と甲羅が特徴の川の精霊。
kappa, water-dish on head, turtle shell, webbed hands, beak-like mouth, cucumber, traditional youkaiwater dish on head, turtle shell, webbed hands, green skin, beak-like mouth, cucumber prop, kneeling at the river edge, splashing water with both hands and holding a cucumber
海坊主(うみぼうず)
海に現れる巨大な影。船を沈めると恐れられる海の怪異。
umibozu, giant bald-headed sea spirit silhouette, traditional youkaibald giant head, wet skin, rounded shoulders, undefined eyes, submerged hands, massive scale, rising from calm ocean waters under starlight, lowering its head toward a small boat
船幽霊(ふなゆうれい)
海で亡くなった者の霊。濡れた衣をまとい船を襲う。
funayurei, ghostly sailor spirits, wet robes, traditional youkaighostly form, wet robes, empty eyes, reaching hands, dripping hair, bare feet, hovering above dark waves, extending its wet hands toward a passing boat
牛鬼(うしおに)
牛の頭と蜘蛛の脚を持つ海辺の怪物。凶暴で恐ろしい姿。
ushi oni, bull head with spidery limbs, traditional youkaibull head, spidery limbs, coarse fur, exposed fangs, aggressive posture, glowing eyes, emerging from ocean mist near a rocky shore, raising its claws threateningly
スポンサーリンク

家や町で目撃される妖怪のプロンプト

次は、家や街など、人の暮らす場所に現れる妖怪たちです。
中には、人間と見分けがつかないものもいます。

たとえば「影女」は、障子越しに現れるお化けとして知られています。夜中、月明かりの中で女の人の影がふっと見えて ── それがあまりにリアルで怖かったことから、そんな話が生まれたのかなぁ、なんて思ったりします。

座敷童子

座敷童子|日本の妖怪プロンプト

zashiki warashi

ぬりかべ

ぬりかべ|日本の妖怪プロンプト

nurikabe

ぬっぺっぽう

ぬっぺっぽう|日本の妖怪プロンプト

nuppeppo

からかさ小僧

からかさ小僧|日本の妖怪プロンプト

karakasa kozo

提灯お化け

提灯お化け|日本の妖怪プロンプト

chochin obake

豆腐小僧(とうふこぞう)

豆腐小僧(とうふこぞう)|日本の妖怪プロンプト

tofu kozo

垢舐め(あかなめ)

垢舐め(あかなめ)|日本の妖怪プロンプト

akaname

影女

影女|日本の妖怪プロンプト

kage onna

一つ目小僧

一つ目小僧|日本の妖怪プロンプト

hitotsume kozo

付喪神(つくもがみ)

付喪神(つくもがみ)|日本の妖怪プロンプト

tsukumogami

妖怪名プロンプト補完プロンプト
座敷童子(ざしきわらし)
家に福をもたらす子どもの霊。姿を見ると幸運が訪れる。
zashiki warashi, child spirit, bobbed hair, simple kimono, traditional youkaichild spirit, short bob hair, simple kimono, rosy cheeks, wooden sandals, lucky aura, sitting by a hearth in a quiet old house, smiling softly while playing with a small ball
ぬりかべ
進路をふさぐ見えない壁の妖怪。道に迷わせる存在。
nurikabe, invisible wall-like presence, traditional youkaiinvisible wall form, pressure effect, pressed hands, subtle outline, human height, blocking a narrow village path at night, standing motionless and halting travelers
ぬっぺっぽう
だるんとした肉塊の姿の妖怪。漂う異臭で人を遠ざける。
nuppeppo, saggy flesh-like humanoid, featureless folds, traditional youkaisaggy flesh body, flat nose, small eyes, small mouth, short limbs, implied odor, wandering aimlessly through an abandoned temple corridor, swaying heavily
からかさ小僧(からかさこぞう)
古傘が化けた妖怪。片脚で跳ね、舌を出して遊ぶ。
karakasa kozo, one-eyed paper umbrella, single wooden leg, long tongue, traditional youkaipaper umbrella body, single eye, single wooden leg, long tongue, oil-paper texture, wooden handle, hopping on one leg down a rainy alleyway, tongue extended playfully
提灯お化け(ちょうちんおばけ)
提灯が魂を宿した付喪神。灯りと舌が印象的。
chochin obake, paper lantern with single eye and long tongue, traditional youkaipaper lantern body, single eye, long tongue, visible seams, light soot, wire handle, floating beside a dirt road, glowing softly while extending its tongue
豆腐小僧(とうふこぞう)
雨の夜に豆腐を運ぶ子どもの妖怪。愛嬌ある姿が人気。
tofu kozo, small yokai carrying tofu on a tray, traditional youkaichild-like yokai, tofu on tray, short kimono, wooden geta, timid expression, no hat, walking through a rainy street under dim lanterns, holding a tofu tray carefully
垢舐め(あかなめ)
風呂場に現れる小妖怪。長い舌で汚れを舐め取る。
akaname, small yokai licking grime with long tongue, traditional youkaithin limbs, long slick tongue, stained tiles, hunched posture, curious eyes, patchy hair, crouched by a bathhouse tub, licking the floor tiles with its long tongue
影女(かげおんな)
姿はなく影だけが動く女。障子越しに現れる怪異。
kage onna, only a woman’s shadow visible, traditional youkaishadow-only form, kimono silhouette, hair outline, no face, outlined hands, rim light, moving silently across a paper screen, her shadow bending and turning gracefully
一つ目小僧(ひとつめこぞう)
一つ目の子ども妖怪。寺の境内にふと現れる。
hitotsume kozo, one-eyed child monk, staff and straw hat, traditional youkaichild monk, single large eye, straw hat, wooden staff, wooden sandals, plain robe, standing before a temple gate in daylight, tilting its head curiously while holding a staff
付喪神(つくもがみ)
古道具が魂を得た妖怪。年月とともに命を宿す。
tsukumogami, animated old tools, umbrella, lantern, kettle, traditional youkaianimated tools, umbrella with face, lantern with face, kettle with face, chipped paint, tiny limbs, gathered in an abandoned storeroom, moving quietly among dust and cobwebs
スポンサーリンク

幽霊・怨霊など霊的妖怪のプロンプト

続いて紹介するのは、幽霊や怨霊系の妖怪たちです。
人の強い想いや恨みといった感情から生まれたとされる存在で、姿もどこか切なさや恐ろしさを感じさせるものが多いです。

雪女

雪女|日本の妖怪プロンプト

yuki onna

口裂け女

口裂け女|日本の妖怪プロンプト

kuchisake onna

のっぺらぼう

のっぺらぼう|日本の妖怪プロンプト

noppera bo

橋姫(はしひめ)

橋姫(はしひめ)|日本の妖怪プロンプト

hashihime

姑獲鳥(うぶめ)

姑獲鳥(うぶめ)|日本の妖怪プロンプト

ubume

うわん

うわん|日本の妖怪プロンプト

uwan

百目(ひゃくめ)

百目(ひゃくめ)|日本の妖怪プロンプト

hyakume

火車(かしゃ)

火車(かしゃ)|日本の妖怪プロンプト

kasha

妖怪名プロンプト補完プロンプト
雪女(ゆきおんな)
吹雪の中に現れる美しき雪の精。白装束と冷たい息が印象的。
yuki onna, snow woman spirit, white kimono, pale skin, long black hair, traditional youkaisnow spirit, pale skin, white kimono, long flowing black hair, breath of frost, standing in a snowy forest at night, snow swirling around her silently
口裂け女(くちさけおんな)
「私、きれい?」と問いかける都市伝説の女。笑う口が裂ける。
kuchisake onna, slit-mouthed woman, surgical mask, red coat, traditional youkaiwoman with slit mouth, long brown hair, red coat, holding scissors, pale skin, eerie smile, standing under a streetlamp at night, removing her mask slowly
のっぺらぼう
顔のない人間。無表情な顔面が恐怖を呼ぶ。
noppera bo, faceless human figure, traditional youkaifaceless face, smooth skin, emotionless stance, shadowy alley, faint lantern light, turning head slowly toward viewer
橋姫(はしひめ)
妬みの化身。橋の下から人を呪う女の怨霊。
hashihime, jealous river spirit, red kimono, long hair, traditional youkaired kimono, long disheveled black hair, painted face, horned headdress, standing on a bridge at night, glaring with rage into the river
姑獲鳥(うぶめ)
子を抱いた母の霊。深い愛と悲しみを背負う存在。
ubume, ghostly mother holding baby, white robes, traditional youkaighost mother, carrying baby, wet hair, sorrowful expression, white robes, standing in rain near a riverbank, softly rocking her child
うわん
闇の中で声だけが響く妖怪。姿を見た者は驚きで倒れる。
uwan, faceless yelling ghost, traditional youkaiheadless spirit, open mouth sound, echoing voice, dark corridor, sudden emergence, shouting “uwan” into darkness
百目(ひゃくめ)
全身に無数の目を持つ妖怪。人を監視するように見つめる。
hyakume, many-eyed humanoid yokai, traditional youkaibody covered in eyes, blinking constantly, wet stone skin, tall frame, crouched in temple ruins, eyes tracking all directions
火車(かしゃ)
炎をまとった猫の妖怪。死体を奪う地獄の使い。
kasha, fiery demon cat, stealing corpses, traditional youkaiflaming feline body, skull necklace, smoke trail, leaping through graveyard, carrying a corpse in its claws
スポンサーリンク

動物が化けた妖怪・変化系のプロンプト

次は、動物がもとになった妖怪たちです。
このジャンルは、見た目がかっこいいものから、どこか愛嬌のあるもの、ちょっと滑稽に感じるものまで、幅広い姿が登場します。

九尾の狐(きゅうびのきつね)

九尾の狐(きゅうびのきつね)|日本の妖怪プロンプト

kyubi no kitsune

狸の妖怪

狸の妖怪|日本の妖怪プロンプト

raccoon dog yokai

猫又(ねこまた)

猫又(ねこまた)|日本の妖怪プロンプト

nekomata

人面犬

人面犬|日本の妖怪プロンプト

jinmenken

妖怪名プロンプト補完プロンプト
九尾の狐(きゅうびのきつね)
九つの尾を持つ伝説の霊狐。神にも匹敵する力を持つ。
kyubi no kitsune, nine-tailed fox, celestial aura, traditional youkainine tails, silver-white fur, glowing markings, ethereal light, standing atop a mountain ridge under moonlight
狸(たぬき)
人を化かす愛嬌ある妖怪。愉快な宴を好む化け狸。
tanuki, raccoon dog yokai, straw hat, sake bottle, traditional youkairaccoon dog spirit, round belly, straw hat, sake bottle in hand, sitting by roadside under moonlight, smiling mischievously
猫又(ねこまた)
長年生きた猫が変化した妖怪。二股の尾で呪を操る。
nekomata, split-tailed cat yokai, traditional youkaiblack fur, two tails, green glowing eyes, old cat spirit, standing on hind legs near hearth, flicking tail slowly
人面犬(じんめんけん)
夜道を走る犬の顔は人間。恐怖と哀しみの都市伝説。
jinmenken, dog with human face, traditional youkaihuman-faced dog, disheveled fur, sharp eyes, running along empty road at night, turning its face toward the viewer
スポンサーリンク

異形・奇怪な姿の妖怪プロンプト集

最後に紹介するのは、異形や奇怪なかたちをした妖怪たちです。
人の想像を超えた姿をしていて、不気味さや不思議さを強く感じさせる存在です。

がしゃどくろ

がしゃどくろ|日本の妖怪プロンプト

gashadokuro

一反木綿(いったんもめん)

一反木綿(いったんもめん)|日本の妖怪プロンプト

ittan momen

赤舌(あかした)

赤舌(あかした)|日本の妖怪プロンプト

akashita

天井嘗(てんじょうなめ)

天井嘗(てんじょうなめ)|日本の妖怪プロンプト

tenjo name

輪入道(わにゅうどう)

輪入道(わにゅうどう)|日本の妖怪プロンプト

wanyudo

妖怪名プロンプト補完プロンプト
がしゃどくろ
巨大な骸骨の妖怪。骨が鳴る音と共に人を喰らう。
gashadokuro, giant skeleton yokai, traditional youkaigiant skeleton, glowing eyes, towering over trees, skeletal hands reaching down to grab travelers at night
一反木綿(いったんもめん)
夜空を飛ぶ布の妖怪。人にまとわりついて窒息させる。
ittan momen, flying cloth spirit, traditional youkailong white cloth, fluttering in night sky, wrapping around a person midair
赤舌(あかした)
災害と共に現れる妖怪。舌が長く、天災の象徴。
akashita, red tongue emerging from clouds, traditional youkaidark storm cloud face, long red tongue extended downward, hovering above floodwaters
天井嘗(てんじょうなめ)
家の天井を舐める妖怪。夜中に舐め音が響く。
tenjo name, long-tongued yokai licking ceiling, traditional youkaielongated tongue, slim body, crouched pose, licking ceiling in old wooden house at night
輪入道(わにゅうどう)
地獄の車輪に顔を宿した妖怪。罪人を焼き尽くす炎の使者。
wanyudo, burning wheel with human face, traditional youkaiflaming wheel, human face screaming in center, rolling through night streets leaving trails of fire
スポンサーリンク

さいごに

今回は、日本の妖怪をAIで再現するためのプロンプトを、ジャンルごとに紹介してきました。

山や森に現れる自然系の妖怪、水辺に潜む恐ろしさをまとった存在、家や街にひっそりと紛れるもの、怨念から生まれた霊的な存在、そして動物が変化した妖怪や、異形の姿を持つものまで ── それぞれの妖怪が持つ特徴や背景を踏まえながら、プロンプトを工夫しています。

どの妖怪も、怖さだけでなく、文化的な意味や人の想像力の豊かさを感じさせてくれます。こういうちょっと歴史的な存在を再現できるのはAIの面白いところだなって思っています。

気になる妖怪がいましたら、ぜひ生成してみてその雰囲気や印象を楽しんでみてください。

アイリー(AI)
アイリー(AI)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました