うなじを綺麗に描くプロンプト集【AIイラスト】

うなじを綺麗に描くプロンプト集【AIイラスト】 テクニック集
アイリー(AI)
アイリー(AI)

本記事では、AIイラストで「うなじ」を美しく再現するためのプロンプトを、イラストとあわせて紹介しています。

うなじは、ふだん目にする機会が少ないぶん、AIで描く楽しさがあるテーマです。「うなじ美人」という言葉があるように、女性らしさを感じさせる表現としても知られています。

今回は、そんな「うなじ」を魅力的に描くために、アングルやシチュエーション(夏祭りの浴衣や制服など)を具体的に考えながら、プロンプトをまとめてみました。

うなじの基本プロンプト

まずは、AIイラストでうなじを再現するための基本プロンプトを紹介します。

首筋と服の隙間、後れ毛、首筋の骨ラインなど、うなじを丁寧に描写するうえで押さえておきたい基本的な要素です。

後ろ姿のうなじを描く基本構図とアングル

まずは基本的なうなじの再現方法から紹介していきます。

美しいうなじまわりを再現したAIイラストの作例
内容プロンプト
うなじnape, high pony tail
アングル調整用(やや上、斜め後ろから)face away, from above, from behind
メモ

やや高めに結んだポニーテールの女の子を後ろから再現するプロンプトです。

首筋と服の隙間を再現するプロンプト

首筋と服の隙間をAIで再現したイラストの作例その1
首筋と服の隙間をAIで再現したイラストの作例その2
内容プロンプト
うなじと服の隙間nape of the neck, nape gap
メモ

服の襟元と首筋の隙間が空いている状態を示すプロンプトです。綺麗にうなじまわりを再現することを強調したい場合に有効です。

うなじに後れ毛を加えるプロンプト

うなじの後れ毛をAIで再現したイラストの作例
内容プロンプト
うなじの後れ毛lone nape hair
メモ

うなじに1本だけ髪が垂れている様子(後れ毛)を再現するためのプロンプトです。やや再現性は低めですが、回数を重ねるといけます。

横から見たうなじと首筋の骨ラインの描写

横から見たうなじと首筋の骨ラインを再現したAIイラスト
内容プロンプト
横から見るうなじnape, neck bones, from side, from above
メモ

横からみた時に、背中側の「首の付け根」にある小さな骨の出っ張り(隆椎)をさりげなく再現できると、AIイラスト的により美しくなります。「neck bones」のプロンプトを加えておくことで再現を狙うことができます。

うなじの再現を補強するプロンプト

ここからは、基本のうなじプロンプトを踏まえたうえで、再現度を高めるための補強用プロンプトを、分類ごとに整理して紹介します。

うなじを引き立てる髪型プロンプト一覧

アップヘア

うなじを引き立てる髪型|アップヘア

updo

ポニーテール(高め)

うなじを引き立てる髪型|ポニーテール(高め)

high ponytail

編み込みアップ

うなじを引き立てる髪型|編み込みアップ

braided bun

ショートボブ

うなじを引き立てる髪型|ショートボブ

short bob

首の後ろ(うなじ)の髪を編み込むヘアスタイル

首の後ろ(うなじ)の髪を編み込むヘアスタイル

nape braid

メモ

「nape braid」はうなじ近くで編み込みのあるヘアスタイルでランダム性があります。お団子ヘア風だったり、ポニテ風だったり、色々な編み込みの状態で再現されます。

うなじを目立たせるポーズ・しぐさの例

うなじを触る

うなじを触る仕草を再現したAIイラスト

hand on own nape

髪を持ち上げる

髪を持ち上げてうなじが見える様子を再現したAIイラスト

tying hair with hand

俯く

俯いてうなじが見える様子を再現したAIイラスト

head tilt, head down

メモ

うなじを触る動作には、「light pink nail(淡いピンク色のネイル)」などのネイル指定を加えるのも効果的です。視線をうなじ周辺に自然と誘導できるうえ、手元の印象も整い、全体の仕上がりがより洗練されます。

うなじが映える服装のプロンプト

サンドレス

うなじが映える服装|サンドレスの後ろ姿

sundress, spaghetti strap

浴衣

うなじが映える服装|浴衣の後ろ姿

yukata, raised collar

背中の開いたドレス

うなじが映える服装|背中の開いたドレス

elegant dress with open back

セーラー服

うなじが映える服装|セーラー服の後ろ姿

serafuku, raised collar

メモ

「spaghetti strap(細い肩紐)」や「with open back(背中の開いた服)」などのプロンプトを組み合わせると、うなじまわりを綺麗に見せることができます。「raised collar(立ち襟)」も浴衣やセーラー服と併用することで、(やや強引なプロンプトですが)ある程度うなじの描写に反映されます。襟が立つことで、首筋との隙間が生まれやすくなり、うなじの輪郭が際立ちます。

うなじが見えるシチュエーション例のプロンプト

うなじが綺麗に自然に見えるシチュエーションのプロンプトを4パターン作成しました。

紹介しているプロンプトをそのまま使っていただければ、似たような状況を再現できるようになっています。

夏祭りの浴衣でうなじを見せる

夏祭りの浴衣でうなじを見せる様子のAIイラスト

night festival, food stalls, lantern light, cute yukata, collar pulled back, visible nape, neck bones, nape gap, nape braid, from above, from behind, facing away, licking candy apple, light smile

―― 夏祭りの夜、屋台の灯りが並ぶ通りで、浴衣を着た女の子が背を向けて立っている。襟元は少し後ろに引かれ、うなじや首筋、骨のラインが見える状態。髪は編み込みにまとめられ、首まわりがすっきりと露出している。視点はやや高く、リンゴ飴を舐める口元とともに、うなじを中心とした構図で、服と髪型のバランスによって首まわりのラインを強調している。

朝の洗面所で身支度中のうなじ

朝の洗面所で身支度中の見えるうなじを再現したAIイラスト

morning light, standing at sink, pale purple camisole with lace trim, from behind, back view, facing away, tying hair, visible nape, neck bones, nape braid, head shot, eyelashes

―― 朝のやわらかな光が差し込む室内で、女の子が洗面台の前に立ち、髪を結んでいる様子を再現したもの。振り返ることなく髪をまとめる姿勢でうなじや首の骨のライン、編み込みの髪型が明確に見える。

メモ

「eyelashes(まつ毛)」プロンプトを入れておくと、後ろ向きの構図でもまつ毛がわずかに描写されることがあります。少しだけ見えるまつ毛でも、顔まわりの印象が整い、イラスト全体の完成度が上がります。細かいポイントですが、効果的です。

ドレスアップでうなじを魅せる

ドレスアップでうなじを魅せるAIイラスト

red carpet event, elegant lighting, open-back dress, exposed back, updo, from behind, facing away, visible nape, neck bones, lone nape hair, head shot, light smile

―― 華やかなレッドカーペットの会場で、背中の大きく開いたドレスを着た女性が背を向けて立っている様子の再現。髪はアップスタイルでまとめられ、ライトに照らされたうなじや首筋の骨のライン、一本だけ残された後れ毛が視線を引く。構図は寄り気味で、横顔がわずかに見える状態。

教室でノートを見ている後ろ姿とうなじ

教室でノートを見ている後ろ姿とうなじの表現のAIイラスト

classroom, natural light, curtain, wind, sailor uniform, sitting, desk, looking at notebook, facing down, from above, from behind, facing away, looking over shoulder, high pony tail, visible nape, neck bones, lone nape hair, head shot, eyelashes

―― 教室の中、カーテンが風に揺れる環境下で、セーラー服を着た女の子が机に向かって座っている様子を再現したプロンプト。ノートを見つめつつ、やや俯いた姿勢から肩越しの視線。髪は高い位置でポニーテールに結ばれ、首筋やうなじ、一本だけ残された後れ毛が自然光に照らされて際立つ。まつげまで確認できる寄り構図。


まとめ

本記事で紹介した「うなじの基本プロンプト」と、「うなじの再現を補強するために知っておきたいプロンプト」を一覧表にまとめました。あとで見返す際の参考として、ぜひご活用ください。

内容プロンプト
うなじnape, high pony tail
アングル調整用(やや上、斜め後ろから)face away, from above, from behind
うなじと服の隙間nape of the neck, nape gap
うなじの後れ毛lone nape hair
横から見るうなじnape, neck bones, from side, from above
アップヘアupdo
ポニーテール(高め)high ponytail
編み込みアップbraided bun
ショートボブshort bob
首の後ろ(うなじ)の髪を編み込むヘアスタイルnape braid
うなじを触るhand on own nape
髪を持ち上げるtying hair with hand
俯くhead tilt, head down
サンドレスsundress, spaghetti strap
浴衣yukata, raised collar
背中の開いたドレスelegant dress with open back
セーラー服serafuku, raised collar

本記事では、AIイラストで「うなじ」を美しく描くために役立つ具体的なプロンプトを、角度・髪型・動作・服装・シチュエーションごとに整理して紹介しました。

「nape」「nape gap」「lone nape hair」など、普段は意識しにくいタグも含めて取り上げることで、細部までこだわった再現がしやすくなっています。また、浴衣やセーラー服、朝の洗面所や教室など、実際の場面を想定したプロンプト例も加えたことで、構図の発想に幅が出るよう意識しました。

これまでなんとなく使っていたタグも、少しの調整で印象が変わることに気づける構成にしています。必要なときに見返しながら、自分の作品に合うかたちで取り入れてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました