泣き顔を描くためのAIプロンプト一覧|涙・悲しみの表現に使える呪文集

泣き顔を描くためのAIプロンプト一覧|涙・悲しみの表現に使える呪文集 画像生成AI

本記事では、画像生成AIで泣き顔や悲しみの表情を描くためのプロンプトを紹介しています。

泣き顔・涙表現のプロンプト一覧|画像生成AI用

泣き顔や悲しみの表情にはさまざまなパターンがあります。
ここでは、それぞれの表情に合わせて使えるプロンプトをまとめました。
どんな気持ちを描きたいのかがはっきりしていれば、プロンプトの選び方も自然と決まってきます。

生成時に迷わないように、使用意図が分かりやすい形で整理していますので、ぜひ参考にしてみてください。

表情プロンプト例使用意図・補足
泣き顔crying, teary eyes, looking downオーソドックスな涙表現。目線を落とすことで自然さを演出
涙ぐむtearful, watery eyes涙がこぼれる一歩手前の感情。感情の高まりを抑えたいときに最適
強がりforced smile, biting lips, teary eyes笑顔の中に涙を潜ませる。感情の複雑さを表現可能
泣き笑いsmiling while crying, bittersweet expression涙と笑顔の同居。別れや報われない感情の演出に
恐怖・怯えscared expression, trembling, teary eyes怖さが涙となって現れる表情。視線や姿勢との組み合わせが重要
無力感tired eyes, weak smile, tear-streaked face全てに疲れ切ったような表情。感情を絞り出すような場面に
声を殺して泣くsilent crying, covering mouth with hands声を出せない状況下での泣き方。学校や夜などシチュ限定的に有効
泣き崩れるcrying loudly, crouched down, covering face感情の崩壊。演出としては最も激しい部類
じっと涙を流すserene expression, tear-streaked cheeks, vacant eyes感情を出さずに涙だけを流す。儚さや諦めの表現に適する
不幸そうunhappy, downcast eyes, shadowed face明確な涙は描かず、泣きそうな状態を演出。全体の雰囲気で沈痛さを出す。
嘆きの表情lamentation, sorrowful expression, tears悲嘆や後悔、絶望的な状況に対する感情を強調する場合に有効。
夜風に佇むserene expression, distant gaze, soft lighting涙の余韻や感情の静けさ、孤独感を強調する場面で活用。
泣き疲れた顔tear-streaked face, hollow eyes, slouched posture泣き終えたあとの虚脱感、感情の揺れの終息を描くときに有効。
泣き疲れた顔(少し落ち着く)tear-streaked face, red and puffy eyes from crying, peaceful yet emotionally tired look泣いたあとの疲れた目、感情の揺れが落ち着いた後の表情。
震える線の演出shaking outline, trembling outline, vibration lines体が震えている様子を線で視覚的に表現。アニメ的な効果線として、恐怖・緊張・極度の感情揺れを補強する演出に有効。
泣き顔のプロンプトのためのイラスト

泣き顔
crying, teary eyes, looking down

涙ぐむプロンプトのためのイラスト

涙ぐむ
tearful, watery eyes


強がりのプロンプトのためのイラスト

強がり
forced smile, biting lips, teary eyes

泣き笑いのプロンプトのためのイラスト

泣き笑い
smiling while crying, bittersweet expression


恐怖・怯えのプロンプトのためのイラスト

恐怖・怯え
scared expression, trembling, teary eyes

無力感のプロンプトのためのイラスト

無力感
tired eyes, weak smile, tear-streaked face


声を殺して泣くプロンプトのためのイラスト

声を殺して泣く
silent crying, covering mouth with hands

泣き崩れるプロンプトのためのイラスト

泣き崩れる
crying loudly, crouched down, covering face


じっと涙を流すプロンプトのためのイラスト

じっと涙を流す
serene expression, tear-streaked cheeks, vacant eyes

不幸そうな表情のプロンプトのためのイラスト

不幸そう
unhappy, downcast eyes, shadowed face


嘆きの表情のプロンプトのためのイラスト

嘆きの表情
lamentation, sorrowful expression, tears

夜風に佇むプロンプトのためのイラスト

夜風に佇む
serene expression, distant gaze, soft lighting


泣き疲れた顔のプロンプトのためのイラスト

泣き疲れた顔
tear-streaked face, hollow eyes, slouched posture

少し落ち着いた泣き疲れ顔のプロンプトのためのイラスト

泣き疲れた顔(少し落ち着く)
tear-streaked face, red and puffy eyes from crying, peaceful yet emotionally tired look


涙を堪える顔のプロンプトのためのイラスト

涙を堪える顔
on the verge of tears, clenched fists, tense mouth

震える線の演出のためのプロンプトのイラスト

震える線の演出
shaking outline, trembling outline, vibration lines

※震える線は、絵柄によっては反映されにくい場合があります(写実系よりアニメ調で有効)。「trembling」 や 「scared expression」 などの感情プロンプトと組み合わせることで、効果が補強されやすいです。生成AIのモデルや学習データに依存するため、一部のモデルでは無視される可能性もあり。

泣き顔・悲しみの表情の演出に役立つプロンプト一覧

泣き顔の表情をより自然に、印象深く見せたいときには、構図・仕草・小道具・背景・光の演出もポイントになります。ここでは、表情を引き立てるためのヒントを6つのカテゴリに分けて整理しました。

紹介するプロンプトは必須ではありませんが、うまく組み合わせることで感情の伝わり方が大きく変わります。特に、感情を抑えているような繊細な表情では、たとえば「伏し目」や「口元を手で隠す」などの仕草を加えることで、よりリアルな雰囲気を演出できます。

ぜひ、自分の描きたいシーンに合わせて、活用してみてください。

表情・仕草のプロンプト

日本語のヒント英語プロンプト例
伏し目looking down
口元を手で覆うcovering mouth with hand
手で涙を拭くwiping tears
唇を噛むbiting lips
眉を上げる(困り眉)raised eyebrows, worried look
両手で顔を覆うcovering face with both hands
顔をそむけるturning face away
髪で顔を隠すhiding face behind hair

視線のプロンプト

日本語のヒント英語プロンプト例
正面を見ないlooking away
視線を斜めに外すlooking to the side
目をつむるeyes closed
虚空を見るstaring into space
誰かを見つめるlooking at someone
下を見つめるgazing downward
視線を落とすaverted gaze

構図のプロンプト(※演出的構図)

日本語のヒント英語プロンプト例
顔アップ(目元重視)close-up, focus on eyes
バストアップ(手の動きが入る)bust-up, hands in frame
やや俯瞰slight top-down angle
ややあおり(緊張感)slight low angle
後ろ姿(顔は振り返る)back view with face turned
片側の横顔profile view
見上げる構図(泣きながら誰かを見上げる)looking up angle

小道具のプロンプト

日本語のヒント英語プロンプト例
ハンカチholding a handkerchief
スマホ(握りしめてる)gripping a smartphone
涙の跡がついた手tear-stained hands
制服の袖で涙を拭うwiping tears with uniform sleeve
写真を見つめるstaring at an old photo
本を胸に抱えるholding a book close to chest
指で涙を拭うwiping tears with fingers

光の演出プロンプト

日本語のヒント英語プロンプト例
横からの斜光(静かさ)soft side lighting
逆光(感情のぼかし)backlighting
下からの光(不安定感)underlighting
雨や夕暮れの光rainy ambiance, twilight lighting
カーテン越しの光filtered light through curtain
ストリートライトの照明dim streetlight illumination

背景のプロンプト

日本語のヒント英語プロンプト例
教室の窓辺by the classroom window
夕暮れの廊下school hallway at sunset
静かな雨quiet rain
夜のベンチsitting on a bench at night
一人きりの帰り道walking home alone
雨に濡れた公園rainy park
病室の窓際by the hospital window

よくあるミスとその修正例

画像生成AIで「泣き顔 プロンプト」を使っても、思ったような表情にならなかったり、不自然な仕上がりになることがあります。
現在の生成AIは「ガチャ」とも言われるように、一度で理想の表情が出るとは限りません。

そんなときは、何度か生成を繰り返すか、プロンプトを少しずつ調整していくのがおすすめです。

ここでは、実際にユーザーがよく遭遇するミスをリストアップし、それぞれの具体的な回避方法・修正例をまとめました。

ミスの例原因となるプロンプト修正提案
目が不自然に大きい/泣いてる感がないcrying, big eyesteary eyes, looking down を追加して自然な涙へ
泣き笑いのはずが、ただ明るく笑っているだけに見えるsmiling while crying のみbittersweet expression を追加して複雑な感情に
涙の表現が弱い/ほとんど見えないtearful だけteary eyes, tear-streaked face を併用
表情が固すぎる/感情が伝わらないcrying のみtrembling, covering face with hands を追加
顔の歪みが激しく、不自然な泣き顔になるcrying loudly など強い表現のみtearful, soft expression などで緩和する
怯えの表現が伝わらず、ただ目を見開いているだけに見えるscared expression のみtrembling, hugging knees など身体表現を追加
泣いているはずなのに背景が明るく、雰囲気が壊れる背景・光指定なし、またはデフォルトの光設定soft lighting, twilight, rainy ambiance などで調整
感情が不明瞭で、「泣いてる」だけに見えるcrying のみシチュエーションを加える:looking at phone, covering face など

ChatGPTベースの画像生成AIの場合(ナラティブプロンプト)

ChatGPT系の生成AI(例:DALL·Eや、GPT-4o連携のビジュアル生成)は、文脈を引き継いで理解する力に長けています。キャラクターの一貫性を保ったり、感情表現を自然に変化させたりといった指示がしやすくなっています。

たとえば日本語でも、

「もっと涙を流してほしい」

と伝えるだけで、涙の量や感情の強さを自動的に調整してくれるケースが多くあります。

Stable Diffusion や Midjourney の場合(タグ式プロンプト)

Stable Diffusion や Midjourney など、タグ式のプロンプトを使うモデルでは、重み付け(強調構文)の操作で感情のインパクトを調整します。

泣き顔のインパクトを強めたいときは、

(crying:1.5), (teary eyes:1.5), (emotional:1.2)

このように “(XX:1.5)” などでタグを強調すると、感情の出力が明確になります。逆に、「少し涙ぐんでいるだけ」にしたい場合は、重みを下げる・別の表現に変えることで自然になります。

ナラティブプロンプト × タグプロンプト:どちらも調整が重要

  • ナラティブプロンプト(ChatGPT系)では、「もっと強く」「静かに泣いている感じで」など、日本語でも文脈に応じて柔軟な調整が可能です。
  • タグ式プロンプト(SD・MJ系)では、crying, tearful, emotional などを目的に応じて強調・削除・組み合わせして調整していくのが基本です。

どちらの方式でも、「自分が描きたい感情」をしっかり意識し、少しずつ調整しながら試すことが、自然で印象的な泣き顔を作るコツです。

まとめ|画像生成AIを用いて泣き顔や悲しみを再現するプロンプトについて

今回は、泣き顔・悲しみの表情を描くためのプロンプトを紹介しました。

ただ「泣いている」だけではなく、
強がり、怯え、静かな涙など――
さまざまな感情の揺れをプロンプトで表現することで、
よりリアルで、印象に残る表情を描くことができます。

本記事のプロンプトが役に立てばうれしいです。

なお以下記事にて様々な感情別プロンプトを紹介しています。あわせてご活用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました