今回は、キャラクターの顔や体に加える、いろいろなエフェクト効果のプロンプトを紹介します。
たとえば、吹き出しでハートマークを出したり、「///(照れっ)」みたいな表情の吹き出しを入れたり。体の揺れを表す線なんかも使えて、アニメっぽさのある再現ができるプロンプトがいろいろあります。感情表現を足したいときや、イラストのシーンを印象づけたいときに、あると便利なものばかりです。
今回も、見やすさを意識してカタログ形式でまとめました。イラスト付きなので、どんな雰囲気になるのかもパッとわかります。また、あとから何度でも見返せるように、設定資料っぽく使える一覧表もつけてあります。ぜひご活用ください。
吹き出しに感情を出すプロンプト一覧【spoken系タグまとめ】
画像は全てChatGPTの画像生成機能を用いていますが、Stable DiffusionやNovelAI(NovelAI Diffusion V4.5 Curatedなどで確認)などでも再現できます。大体どの画像AIでも再現できると思います。

spoken heart

spoken blush

spoken anger vein

spoken squiggle

spoken question mark

spoken exclamation mark

spoken interrobang

spoken ellipsis

spoken sweatdrop

spoken flying sweatdrops

spoken zzz

spoken musical note

spoken light bulb

spoken sparkle

spoken skull

spoken x

spoken number

spoken mars symbol

spoken venus symbol

spoken character

spoken food

spoken object

spoken emoji

spoken animal

spoken expression
以下はイラストで紹介したものを一覧表にしたものです。
描写される内容 | プロンプト(呪文) |
---|---|
ハートマーク(恋愛・好意) | spoken heart |
赤面・照れ | spoken blush |
怒りマーク(ピキッ) | spoken anger vein |
混乱・もやもや線 | spoken squiggle |
疑問符(?) | spoken question mark |
感嘆符(!) | spoken exclamation mark |
疑問+驚き(⁉) | spoken interrobang |
三点リーダー(…) | spoken ellipsis |
汗マーク(💦) | spoken sweatdrop |
飛び散る汗 | spoken flying sweatdrops |
眠り・居眠り | spoken zzz |
音符(♪) | spoken musical note |
ひらめき | spoken light bulb |
キラキラ | spoken sparkle |
絶望・気絶 | spoken skull |
バツ・否定 | spoken x |
数字 | spoken number |
男性記号(♂) | spoken mars symbol |
女性記号(♀) | spoken venus symbol |
文字アイコン | spoken character |
食べ物アイコン | spoken food |
無機物アイコン | spoken object |
絵文字アイコン | spoken emoji |
動物アイコン | spoken animal |
顔文字アイコン | spoken expression |
身体が揺れる・震えるエフェクトのプロンプトまとめ【bouncing系】
つぎは体が揺れる表現系です。最も有名なのは胸を体の動きに合わせて揺らすためのタグです。

bouncing breasts

bouncing body

bouncing hip

bouncing legs

bouncing head

bouncing effect

jiggling thighs

bouncing skirt

trembling
使用時の注意点と体感的な効果メモ(実際に使って感じたこと)
「bouncing breasts」は、胸が揺れる動作をつけたいときによく使われるタグです。再現性もわりと高くて、いろんなシチュエーションや設定で使われています。
ざっくり言うと、胸がバインバインしてる状態が出せます。何かしら動きがあるときに、それに合わせて胸が揺れる感じになります。動きに連動してるっていう感じです。使っているAIに依存しますが、かなり大胆にゆっさゆっさする場合もあります。
bouncing系のタグは、基本的に「その部位を揺らす・動かす」っていう目的で使われます。でも正直、「bouncing breasts」以外のタグは、あまり「揺れてる感」が伝わりづらいこともあります。これは実際に使ってみて感じたところです。とはいえ、タグを入れることで、その部位を中心にダイナミックなポーズになったりすることもあります。見た目の動きが増える感じですね。
それと、画像AIによっては表現のしかたがちょっと違う場合もあります。「bouncing hip」を使ったときに、お尻のまわりに“ふるふる”って震えるような線が出ることもあります。いわゆる漫画っぽい効果線みたいなやつです。このあたりは、使っているAIモデルによってけっこう違うなという印象があります。
タグ | 対象部位 / 動き |
---|---|
bouncing breasts | 胸が揺れる(弾む) |
bouncing body | 全身が揺れる |
bouncing hip | 腰・お尻が揺れる |
bouncing legs | 脚が弾む |
bouncing head | 頭が揺れる |
bouncing effect | 全体に揺れを加える |
jiggling thighs | 太ももが揺れる |
bouncing skirt | スカートが揺れる |
trembling | 全身が震える(震える線がでる) |
汗・濡れ・湯気など質感を加えるプロンプト一覧【wet・steam系】
続いて、顔や肌まわりを変化させるためのエフェクト系のプロンプトです。コミカルなものから爽やかなものまで様々な種類があります。

cream on face

paint on face

embarrassed

blush

steam

sweat

dripping in sweat

wet

wet hair

breathing
「steam」や「blush」あたりはかなり使われているプロンプトです。恋愛のシチュエーションで距離の近い二人を再現する時など、「steam」タグを使うと、吐息が再現されるのですごく距離感の近い雰囲気をイラストに加えられたりします。どのプロンプトもよく使われていてAIも再現が得意なものなので、ぜひ一度試してみてください。
プロンプト(呪文) | 表現内容 |
---|---|
cream on face | 顔にクリームがつく |
paint on face | 顔に落書き、ペイント |
embarrassed | 恥ずかしがる仕草、顔が赤くなる |
blush | 頬を赤らめる、顔が赤くなる |
steam | 湯気・もやがでる |
sweat | 汗 |
dripping in sweat | 滴る汗 |
wet | 濡れた質感 |
wet hair | 濡れた髪 |
breathing | 吐息・呼吸 |
まとめとオマケの作例

steam,blushのプロンプトを利用した例、こんな感じで少しドキドキするシーンにも活用できます。
この記事では、吹き出しに出せるハートマークや汗、体の揺れや震え線など、キャラクターの反応や感情を視覚的に加えるためのプロンプトを整理しました。
タグごとにどんな効果があるのか、どの部位に使えるのかを具体的に紹介しているので、使いたい状況に応じて比較しながら選びやすくなっているかなと思います。イラストを少し調整したいときや、感情のニュアンスをもう少し足したいときなど、必要なときに見返せる資料として役立ててもらえれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント