本記事では、AIイラストで使えるトップスの種類を中心に、衣装ごとのプロンプトをイラスト付きで紹介します。シャツやニット、ジャケットなどの定番トップスから、フリルやリボンをあしらった装飾系、さらには「半袖」や「オフショルダー」などの状態変化プロンプトまで、生成に役立つ具体例をカテゴリ別にまとめています。
トップスのプロンプト活用法|衣装を自然に指定するコツ
画像生成AIで服を描くとき、トップスのプロンプトには「種類」と「状態」の両方を意識するのがポイントです。
本記事のトップスの分類は、できるだけ少ないステップで目的の表現にたどり着けるように構成しています。
たとえば「制服のブラウスでボタンを開けた感じを描きたい」と思ったときに、
- カテゴリでベースを見つけて(シャツ・ブラウス系)
- 状態でカスタムする(ボタンを開けた状態)
という流れで自然に組み立てられるように設計しています。
まずはベースとなるトップスを以下の6種類からプロンプトとイラスト付きで紹介します。
なお、以下記事にてスカート・ワンピースのプロンプトも紹介しています。併せてご活用ください。


シャツ・ブラウス系トップスのプロンプト
襟やボタンがあるフォーマル寄りのトップス。制服にも私服にも使いやすい定番。
トップス名 | プロンプト(呪文) | 説明 |
---|---|---|
白のボタンアップシャツ | white button-up shirt | 制服系の基本。襟・ボタン・袖口で再現性◎ |
ピンタックブラウス | pintuck blouse | 縦の装飾で立体感が出やすく、上品な印象 |
セーラーブラウス | sailor blouse with ribbon tie | 学生服スタイル。セーラー襟とリボンが決め手 |
パフスリーブブラウス | puff-sleeve blouse | 袖の丸みで可愛さが強調される。フリルと好相性 |
スタンドカラーシャツ | stand-collar shirt | 首元が詰まった知的でクラシカルな印象 |
リボンタイ付きブラウス | blouse with ribbon necktie | 制服系に多い。シンプルなシャツにリボンで個性が出る |
ボウタイブラウス | bow-tie blouse | 私服・フォーマルに。大きなリボン結びが主役になる |
スクエアネックブラウス | square-neck blouse | 胸元が横に広いカットで、クラシカルにもガーリーにも対応。デコルテ強調型の安定構造。 |
丸襟ブラウス(ピーターパンカラー) | blouse with peter pan collar | 丸く縁取られた襟が特徴の可愛らしいデザイン。制服アレンジや私服にもよく登場。 |

白のボタンアップシャツ
white button-up shirt

ピンタックブラウス
pintuck blouse

セーラーブラウス
sailor blouse with ribbon tie

パフスリーブブラウス
puff-sleeve blouse

スタンドカラーシャツ
stand-collar shirt

リボンタイ付きブラウス
blouse with ribbon necktie

ボウタイブラウス
bow-tie blouse

スクエアネックブラウス
square-neck blouse

丸襟ブラウス
blouse with peter pan collar
セーター・ニット系トップスのプロンプト
季節感を出すのに便利な柔らかい素材系。重ね着との相性も良いです。
トップス名 | プロンプト(呪文) | 説明 |
---|---|---|
Vネックセーター | V-neck sweater | 制服+リボンと相性抜群。襟出しも表現可能 |
クルーネックセーター | crew-neck sweater | 首元が丸い定番型。よりカジュアルな印象に |
ケーブル編みニット | cable knit sweater | 模様の立体感でAI再現性◎。秋冬感の演出に |
モヘアニット | fluffy mohair knit sweater | ふわふわ感が特徴。可愛らしく柔らかい印象に |
タートルネックニット | turtleneck knit sweater | 首元まで覆う構造で、柔らかな素材感が映える |
オーバーサイズニット | oversized knit sweater | 落ち感・袖のたるみで動きが出しやすい |
ニットベスト | sleeveless knit vest | 重ね着での変化付けに便利。制服系にも◎ |
ショート丈ニット | cropped knit sweater | 腹部を見せる短丈ニット。オーバーサイズと逆方向で、動き・シルエットにアクセントを出せる |

Vネックセーター
V-neck sweater

クルーネックセーター
crew-neck sweater

ケーブル編みニット
cable knit sweater

モヘアニット
fluffy mohair knit sweater

タートルネックニット
turtleneck knit sweater

オーバーサイズニット
oversized knit sweater

ニットベスト
sleeveless knit vest

ショート丈ニット
cropped knit sweater
カーディガン・アウター系トップスのプロンプト
羽織りアイテムを中心に、制服アレンジや外出着によく登場します。
トップス名 | プロンプト(呪文) | 説明 |
---|---|---|
スクールカーディガン | school-style cardigan | 定番の制服アイテム。ポケットやボタンで描写しやすい |
ブレザー(制服ジャケット) | school blazer with emblem | 制服シーンに必須。エンブレムの描写で差を出せる |
フード付きパーカー | hooded zip-up hoodie | カジュアル私服に。フードのたるみやジッパーで差が出せる |
スタジャン | varsity jacket | スポーティ系。ライン入り袖やロゴで個性を演出 |
ボレロカーディガン | bolero cardigan | ガーリー系で使われる短丈。ワンピースとの相性◎ |
ダッフルコート | duffle coat with toggle buttons | 制服との重ね着に適した冬アウター。トグルボタンが特徴的 |
MA-1風ジャケット | MA-1 bomber jacket | ミリタリー風のショート丈。現代私服で人気、袖の立体感が再現◎ |
ノーカラージャケット | collarless jacket | 襟がないすっきりとしたデザインで、フォーマルにもカジュアルにも応用可。首元が開くためリボンやブラウスとの相性◎ |
ケープ風カーディガン | cape-style cardigan | 肩掛け風のシルエットで個性的かつクラシカルな印象。裾広がりで動きが出やすい |

スクールカーディガン
school-style cardigan

ブレザー(制服ジャケット)
school blazer with emblem

フード付きパーカー
hooded zip-up hoodie

スタジャン
varsity jacket

ボレロカーディガン
bolero cardigan

ダッフルコート
duffle coat with toggle buttons

MA-1風ジャケット
MA-1 bomber jacket

ノーカラージャケット
collarless jacket

ケープ風カーディガン
cape-style cardigan
Tシャツ・カットソー系トップスのプロンプト
私服・夏服・スポーティなど、カジュアル系の定番をまとめています。
トップス名 | プロンプト(呪文) | 説明 |
---|---|---|
ロゴTシャツ | logo-printed T-shirt | フロントのプリントが映える。簡単に個性を出せる |
ラグランスリーブTシャツ | raglan-sleeve T-shirt | 袖の色変え表現ができる。部活系でも使える |
リブカットソー | ribbed cutsew top | 細めで体にフィット。美しいラインを表現可能 |
キャミソール | camisole top | 軽装スタイルやインナー用途。上に重ねて活用も |
チビT(クロップド丈Tシャツ) | cropped T-shirt (chibi tee) | 腹出しで動きのある構図に映える。躍動感重視 |
オフショルカットソー | off-shoulder cutsew top | 肩出しでフェミニン。夏服表現や私服におすすめ |
タンクトップ | tank top | スポーティにもフェミニンにも。重ね着にも対応◎ |
ヘンリーネックTシャツ | henley-neck T-shirt | ボタン付きの短い前立てが特徴。襟なしTシャツに変化をつけたいときに便利で、カジュアルな印象も強すぎず上品に使える |
フレアスリーブカットソー | flare-sleeve cutsew top | 袖口が広がった軽やかなシルエット。シンプルな構造ながらも動きや女性らしさを演出できる |

ロゴTシャツ
logo-printed T-shirt

ラグランスリーブTシャツ
raglan-sleeve T-shirt

リブカットソー
ribbed cutsew top

キャミソール
camisole top

チビT(クロップド丈Tシャツ)
cropped T-shirt (chibi tee)

オフショルカットソー
off-shoulder cutsew top

タンクトップ
tank top

ヘンリーネックTシャツ
henley-neck T-shirt

フレアスリーブカットソー
flare-sleeve cutsew top
装飾系・個性派トップスのプロンプト一覧
リボン・フリル・レースアップなど、視覚的に目を引くファッションアイテムを中心に選んでいます。
トップス名 | プロンプト(呪文) | 説明 |
---|---|---|
フリル付きブラウス | frilly blouse | 袖や胸元のフリルで華やかに。 |
シースルートップス | sheer top with inner layer | 透け感を活かしてインナーとレイヤー演出可能 |
レースアップトップス | lace-up blouse | 胸元の編み上げ構造が目を引く。ロマンティック系 |
チャイナ風トップス | Chinese-style blouse | スリット・ボタン・立ち襟などで高再現性あり |
コルセット風トップス | corset-style top | 細身&装飾的。非日常感のある演出向き |
ビスチェ | decorative bustier top | 装飾性と体のライン演出に優れる。重ね着も可 |
アシンメトリートップス | asymmetrical cut top | 非対称なカット・構造で個性的。 |
レイヤードトップス | layered fashion top | 異素材や色の切り替え、重ね着風のデザインが特徴。視覚的に情報量が多く、個性派コーデに効果的 |
セーラーカラー風ファッションブラウス | fashion blouse with sailor-style collar | 制服とは異なる装飾的セーラーカラー。丸襟や大きめリボン、レースと組み合わせてガーリー・ファンタジー風に展開できる |

フリル付きブラウス
frilly blouse

シースルートップス
sheer top with inner layer

レースアップトップス
lace-up blouse

チャイナ風トップス
Chinese-style blouse

コルセット風トップス
corset-style top

ビスチェ
decorative bustier top

アシンメトリートップス
asymmetrical cut top

レイヤードトップス
layered fashion top

セーラーカラー風ファッションブラウス
fashion blouse with sailor-style collar
状態・構造で変化をつけるトップス用プロンプト
次は、トップスに変化をつけるプロンプトを紹介します。
各プロンプトは、ベースのトップスに重ねて使えるオプションとして設計できます。トップスの種類に続けてカンマで繋げることで再現が可能です。
例えば、「stand-collar shirt(トップスの種類), short sleeves(状態)」このように書くと、シャツが半袖になります。以下に紹介する状態カスタムを用いると、通常ではあり得ないデザインも画像AIなら作成できるのでオリジナリティを出すこともできます。
袖のバリエーションを指定するプロンプト
プロンプト | 説明 |
---|---|
short sleeves | 半袖。夏服や制服によく使われる定番スタイル |
long sleeves | 長袖。季節感やフォーマルさを出せる基本形 |
sleeveless | ノースリーブ。涼しげで露出が高めの印象に |
puff sleeves | パフスリーブ。肩や袖に丸みがあり可愛らしい印象 |
flare sleeves | フレアスリーブ。袖先が広がるシルエットで軽やかさを演出 |
rolled-up sleeves | 袖をまくった状態。動きのあるラフな印象 |
off-the-shoulder sleeves | 肩が見える袖。セクシーでフェミニンな印象 |

半袖
short sleeves

長袖
long sleeves

ノースリーブ
sleeveless

パフスリーブ
puff sleeves

フレアスリーブ
flare sleeves

袖をまくった状態
rolled-up sleeves

オフショルダー
off-the-shoulder sleeves
首元・肩のデザインを指定するプロンプト
プロンプト | 説明 |
---|---|
open neckline | 開いた襟元。首元を広く見せ、抜け感を出す |
unbuttoned | ボタンを開けた状態。ラフ・動きのある印象 |
strapless | 肩紐のない構造。肩・胸元が大きく見える構成 |
square neckline | スクエアネック。クラシカルでデコルテを強調できる |
open back | 背中が大きく開いたデザイン。セクシーで非日常的 |
halter neck | 首で留める構造。背中が開く場合が多くドレッシー |

開いた襟元
open neckline

ボタンを開けた状態
unbuttoned

肩紐のない構造
strapless

スクエアネック
square neckline

背中が大きく開いたデザイン
open back

首で留める構造
halter neck
シルエットやフィット感のあるプロンプト例
「loose-fitting」や「cropped」は割と人気でよく使われますプロンプトです。「cropped」は基本どんなトップスでも指定するとお腹が見える描写になります。萌え袖は「moe-sode」、「moe sleeves」などで再現可能。もし上手く生成できない場合は、「long sleeves that partially cover her hands」などでも生成できます。
プロンプト | 説明 |
---|---|
tight-fitting | 体にぴったりした構造。スタイルを強調できる |
loose-fitting | ゆったりしたシルエット。リラックス感や可愛さに寄与 |
cropped or crop top | 腹部が見える短丈。アクティブ・軽装感を出せる |
oversized | サイズ感を大きく取った設計。袖や裾のたるみで動きが出る |
tucked-in | トップスをスカートやパンツにインした状態。制服や私服でよく使われる定番表現 |
moe-sode | 萌え袖。袖をぎゅっと握るなどの仕草で、あどけなさや愛らしさが強調される。 |

体にぴったりした構造
tight-fitting

ゆったりしたシルエット
loose-fitting

腹部が見える短丈
cropped

サイズ感を大きく取った設計
oversized

シャツをインした状態
tucked-in

萌え袖
moe-sode
ボタンの開け方・前開きの状態を調整するプロンプト
「open shirt」はインナーを設定しておかないと、画像生成AIの種類によっては普通にシャツの前をガバッと開けてはだけてしまうので注意が必要です。
プロンプト | 説明 |
---|---|
buttoned up | ボタンをきちんと留めた状態。フォーマルさや清楚感あり |
partially unbuttoned | ボタンを一部だけ開けた状態。ラフ・カジュアルな印象に |
open shirt | 全開のシャツ。インナーとのレイヤードに最適 |
zipped up | ジッパーを上まで閉じた状態。パーカーやジャケットで使用 |
half-zipped | ジッパーを途中まで開けた状態。動き・視線誘導を演出 |

ボタンをきちんと留めた状態
buttoned up

ボタンを一部だけ開けた状態
partially unbuttoned

全開のシャツ
open shirt

ジッパーを上まで閉じた状態
zipped up

ジッパーを途中まで開けた状態
half-zipped
フリルやリボンなどの装飾を追加するプロンプト
プロンプト | 説明 |
---|---|
shoulder puff sleeves | 肩に丸みのある袖。可愛らしさと立体感を強調 |
with frills | フリル付き。袖・胸元・裾などの装飾に対応 |
with ribbon tie | リボンタイ付き。制服・ガーリー衣装で定番 |
lace trim | レースの縁取り。繊細さ・華やかさを出す装飾 |
layered fabric | 重ね布。シースルーやレイヤード演出に使える |
pleated details | プリーツ加工。ブラウスやワンピースでの立体装飾に有効 |

肩に丸みのある袖
shoulder puff sleeves

フリル付き
with frills

リボンタイ付き
with ribbon tie

レースの縁取り
lace trim

レイヤード
layered fabric

プリーツ加工
pleated details
まとめ|衣装の魅力を引き出すトップスの組み合わせ術
美少女キャラや人物イラストを描くとき、トップスを可愛く見せたいなら、ボトムスとのバランスがポイントです。この辺りは現実のコーデ方法と同じですね。10年来のファッションデザイナーの友人がいるのですが、よく聞かされていることをざっくりまとめます。画像生成AIの衣装の設定にも有効だと思っています。
まず基本はシルエットのバランスをとることです。
上下どっちもゆるっとした組み合わせにすると、全体的にぼんやりした印象になることもあります。そういうときは、少し肌を見せたり、小物で引き締めたりして工夫してみるのがコツです。これだけやるだけでもOKです。全然違います。
トップスに視線を集めたいときのコーデの考え方
フリルやリボンなど、目を引くトップスを使いたいときは、下をシンプルにまとめるとバランスが取りやすくなります。タイトめのスカートを合わせると、トップスの存在感が引き立って全体がすっきり見えます。
SNSなどで人気のイラストレーター(AI絵師も含めて)の作品を見ていると、やはりこうした基本をしっかりおさえている印象があります。意外と気づきにくいかもしれませんが、「可愛い」と感じるキャラクターは、シルエットやバランスがさりげなく整っていて、自然に目を引くコーディネートになっています。パッと見ただけで魅力が伝わるのは、こうした基礎が丁寧に活かされているからこそだと感じます。
スカート・ワンピースのプロンプトについては、以下記事にてイラスト付きで紹介しています。ぜひ活用してください。


コメント